ハイパーアイランド 日本向けオンラインオープンコース概要
2022 SPRING / SUMMER
世界でデジタルハーバードと称賛されるハイパーアイランドは、
25年に渡り世界中で「時代の求める人材」を輩出し続ける北欧発ビジネススクールです。
アジアのデジタル中心都市であるシンガポールにおいて政府認定(IBF-STS)を受けるなど、
そのユニークな教育アプローチに世界が注目しています。
4つのプログラムは、それぞれ2日間のリモート参加型集中コースです。
単なるスキル習得ではなく永続的なメタスキルを構築し、
学習者のマインドセットに変化をもたらすことを成果目標としています。
2022年 日本向けバーチャルオープンコース開催日程(5月〜)
テクノロジートレンド・プロトタイピング・データ探索・データの可視化・アナリティクス・UX、等
ビジネスの意思決定を支援するためのデータと分析をどのように活用するかを探求し、デジタル世界に対峙するマインドセットを醸成します。
データを見つける・整える・可視化するための様々なツールやアプローチを学び、ケーススタディに適用します。一連のアクティビティの中でデータ可視化の重要性や未知のツールを体験していただき、これらをどのように事業や業務へ取り入れていくかを考察します。
このコースでは、インタラクティブでユニークな体験をします。自分で試してみたり、ブレイクアウトルームでの少人数グループでの作業があります。
このコースを修了すると、参加者は以下のことができるようになります。
DAY 1 / 9:00〜17:30 | |
---|---|
オリエンテーション | 自己紹介、チームビルディング |
デジタルマインドセット | デジタル世界のトレンドに触れ、変革における自身のアプローチを探索する |
データドリブン思考の開発 | データをつなぎ合わせて謎解きに挑戦する データ可視化の重要性とは? |
フィードバックとリフレクション | フィードバックとリフレクション |
DAY 2 / 9:00〜17:30 | |
---|---|
チェックイン&内省 | チェックインとグループによるリフレクション(内省) |
データ分析と理想的なデータ | 複数の視点を持ってデータを捉え、データを疑う 理想的なデータとは何か |
データドリブンな実験の設計 | ハンズオンによるデータを活用した試作のデザイン ラフプロトタイピング |
チェックアウト | ラップアップ、参加者によるコミュニティ形成 |
JOB理論・観察とインサイト・アイディエーション・デジタルプロトタイピング、等
デザイン思考プロセスを探求し、顧客視点によってビジネスを考えるマインドセットを醸成します。
イノベーションとサービスの改善に焦点を当て、真のニーズを抽出し、アイデアの起点とします。デジタルプロトタイピングを行い、小さく試すことで学びや気付きを得て事実に基づいた判断を行う習慣を構築します。
このコースでは、2日間を通して参加者同士のチームで取り組む課題があります。目的ごとに準備されたアクティビティの体験により、デザイン思考のプロセスをより深く理解することができるように設計されています。
このコースを修了すると、参加者は以下のことができるようになります。
DAY 1 / 9:00〜17:30 | |
---|---|
オリエンテーション | 自己紹介、チームビルディング |
JOB理論とインサイト | 顧客のやっかいごとを解決する3つのJOBを理解する |
プロダクト VS 顧客ニーズ | 顧客のインサイト、共感のための行動観察 グループによる問題提起 |
フィードバックとリフレクション | フィードバックとリフレクション |
DAY 2 / 9:00〜17:30 | |
---|---|
チェックイン&内省 | チェックインとグループによるリフレクション(内省) |
アイディエーション | アイデアを視覚的な形にすることで、プロセスを促進する |
デジタルプロトタイピング | アイデアをMVPとして提示できるものに変換し、 次のステップに進む |
チェックアウト | ラップアップ、参加者によるコミュニティ形成 |
ビジネス変革のための5つの根幹要素・産業トレンド・プラットフォームビジネス・ネットワーク・チーム構築、等
ビジネス変革のための根幹要素を理解し、デジタル世界での変革を牽引できるマインドセットを醸成します。
プラットフォームビジネスや未知の産業領域から示唆を得る方法を習得し、ネットワーク理論を活用して組織の変革を測定するなど幅広い変革のためのアプローチを探索します。
それらを活かし、組織や個人がどのように変革を可能にするかを探求する人材へと自己変革するきっかけを得ます。
このコースでは、すべてのコースの総合演習となるような課題が用意されており、参加者は短時間で共創ワークに取り組むことで新たなビジネス変革を思考します。
このコースを修了すると、参加者は以下のことができるようになります。
DAY 1 / 9:00〜17:30 | |
---|---|
オリエンテーション | 自己紹介、チームビルディング |
インダストリーキャンバス | 未知の産業を探索し、そこからビジネス変革の示唆を得る |
プラットフォームとネットワーク | プラットフォームビジネスの理解、ネットワークの力を 活用した組織の成長 |
フィードバックとリフレクション | フィードバックとリフレクション |
DAY 2 / 9:00〜17:30 | |
---|---|
チェックイン&内省 | チェックインとグループによるリフレクション(内省) |
変革のための5つの根幹要素 | 変革の5つの根幹要素を理解し、現状を評価しながら 未来へのステップを探る |
総合演習 | 根拠となるデータや理由を示しながら顧客視点での変革 プロセスをデザインする |
チェックアウト | ラップアップ、参加者によるコミュニティ形成 |
デジタルマーケティング、インフルエンサー、ソーシャル、グロースハッキング、等
デジタルマーケティングのエコシステムをナビゲートする方法、グロースハッキングの手法、ソーシャルの役割、データの使用方法、組織の成長を促進するためのツールと知識の入手方法を学びます。
また、グロースハッキングを通じて、サービスや製品を成長させていくための手法を総合的な観点で設計していく力を養います。
デジタルマーケティング&グロースハッキングを理解するため、コンテンツとしてゲーミフィケーション要素を盛り込んだ「グロースハック・ゲーム」などを実施します。
このコースでは、顧客獲得の過程を考慮し、データに基づいたマーケティング戦略におけるストーリーテリングとデータヴィジュアライゼーションの力について考えを深めます。
このコースを修了すると、参加者は以下のことができるようになります。
DAY 1 / 9:00〜17:30 | |
---|---|
オリエンテーション | 自己紹介、チームビルディング |
Digital Marketing Landscape | 効果的なチャネルやツールについて探求する |
ブランドの探索 | 様々なデジタルツールを駆使してブランドを深堀りする |
顧客のモチベーション | 異なる動機に基づいたソリューションアイデアを設計する |
DAY 2 / 9:00〜17:30 | |
---|---|
デジタル企業の成長戦術 | グロースハックゲームを通じて成長のための手法を習得する |
インフルエンサーについて | 1:9:90理論を理解する演習 |
Metrics That Matter | 価値を計測することとは?指標となる目標設定に対する考え方を養う |
内省&チェックアウト | ラップアップ、参加者によるコミュニティ形成 |
DIGITAL TECHNOLOGY | 2022年5月19・20日(木・金) |
132,000円(税込) | 4コースすべて受講の場合 440,000円(税込) |
---|---|---|---|
DESIGN THINKING | 2022年6月16・17日(木・金) |
132,000円(税込) | |
BUSINESS TRANSFORMATION | 2022年7月14・15日(木・金) | 132,000円(税込) | |
DIGITAL MARKETING | 2022年8月8・9日(月・火) | 132,000円(税込) |
お申し込み後にキャンセルされる場合は弊社キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。
やむを得ずキャンセルされる場合は下部記載の「お問い合わせ」よりキャンセルの旨とご指定の銀行口座をお知らせください。
7営業日以内に下記キャンセルポリシーに従い所定の金額を返金いたします。
オープンコースについてのご質問や気になることがあれば、説明会へご参加ください。
説明会は下記よりお申し込みください。
※参加費無料(オンライン)